サラダ系おつまみ
切って並べただけ・・・カプレーゼって多分そういうものです(そもそもカプレーゼじゃないけど)。紅芯大根の鮮やかさに頼っただけの一品ですが、歯ごたえも楽しいし、さっぱりとしていてとても美味しいです。少しお醤油を加えて、和風テイストにしました。…
あくが少なくて、生で切らずにそのまま食べられる「サラダ小松菜」とても素敵です。ベビーリーフ感覚で、必要量だけちょこちょこっと洗ってお料理に放り込むだけ!ズボラ人間には本当に嬉しい食材。その上、栄養価も高いです。 バルサミコ酢に漬けて焼いたチ…
紫白菜・・紫?白?どっちやねん?と突っ込みたくなりますが、名前のとおり、紫色の白菜です。私が購入したものは、25㎝くらいの小ぶりで、葉の「内側」が鮮やかな紫色でした。開いたときに、「おぉ~!!」と感嘆しました。 その綺麗な色を生かして、シンプ…
紅芯大根のぬか漬けをスライサーで輪切りにしようと思ったら出来ず、まるで生ハムのようにふにゃふにゃ削ぎ切り状態になってしまいました。←想定できなかった 笑。 ですがそれはそれで、サラダに良い感じに馴染んでくれました。ぬか漬けの美味しさと、マリネ…
パクチー好きなら、パクチーの根っこに美味しさが凝縮されいることは明々白々だと思います。パクチーの葉っぱとの協奏を前提に、パクチーの根っこドレッシングを作りました。ドレッシング単独でもパクチーの味がしてとても美味しいのですが、葉っぱと一緒だ…
大昔ファミレスでアルバイトをしていたとき、確かハンバーグなどのお肉料理には決まってクレソンが添えられていました。それもそのはず、消化促進作用のあるクレソンはお肉と相性バツグンです。それだけではなく、クレソンは栄養素密度がとても高いスーパー…
防災意識の高いご家庭では、有事に備えて缶詰や保存食を備蓄されていると思います。でも意外と、普通の缶詰って消費期限、そんなに長くないんですよね。気が付くと、期限が間近(もしくは過ぎている)ってこともあります。 備蓄缶詰の消費目的としてはもちろ…
甘みと酸味が穏やかで、お料理との相性もバツグンのフルーツ、きんかん。この時期にしっかり味わっておきたい食材のひとつです。ねじめ黄金カンパチのお刺身やお野菜と合わせてサラダにしました。 柔らかくて甘い春キャベツ・・塩揉みキャベツも捨てがたいの…
まぐろのお刺身とアボカドって相性バツグンですよね!そのまま混ぜ合わせてももちろん美味しいのですが、それぞれ少し違ったテイストにすると、それぞれの美味しさと、合わせた美味しさと、ダブルで堪能できます 笑。 今が旬の柚子に漬けたまぐろと、粒マス…
ヤムウンセン(春雨サラダ)は、主食にもメインのおかずにもなりにくいですが、いろいろな材料を入れようとすると、結構作るのが大変です。大した材料を使わなくても(↓)、準備の段階で、少し心折れそうになることもあります。 それでも春雨のツルっとした…
お正月太り解消第二弾です。年始のお買い物で散財してしまった方は、懐も寒くなりかけているかもしれません。そんなときにオススメしたいのが、この一品!あの有名なラーメン屋さん並みに、もやしがモリモリ食べられます。 コンビニに売っている「ザーサイ炒…
ポテトサラダに「茹で卵」が入るかどうか、議論になったことがあります。私が子供の頃から親しんできたポテサラには茹で卵は入っていなかったと思うのですが、茹で卵が入るなら、温泉卵もありかも・・・と思い、混ぜずに乗せてみました 笑。 これが大正解!…
ついに今年の冬も「はっさく」が出回り始めました。甘みと酸味が穏やかで上品な風味のはっさくは、お料理にもよく合いますね。ネーミングからして美味しそうな「ねじめ黄金カンパチ」を合わせて、サラダにしました。 自画自賛になってしまいますが、これは素…
黒光りしたこの怪しい物体・・・笑。春菊のおひたしをひきわり納豆で和えたものを、やまやのめんたいのりで巻いただけなのですが、これが美味!! 直箸を避けたい昨今、ポンポン口に放り込めるおひたしはとても魅力的です。お酒のおつまみとしても美味しく頂…
辛子明太子って、ワインに合いますよね!ワインが喉を通過した後に、口の中に広がる魚卵の風味(生臭さ)が何とも言えません 笑。だけど、辛子明太子をダイレクトにつまみながらワインをちびちび飲むのって、なんか少し抵抗あります。。日本酒とかはOKなんで…
女子が好んで食べ無さそうな「にんにく醤油漬け」。メーカーによるかも知れませんが、にんにく臭はだいぶ穏やかに感じました。スライスしてトマトと和えたら、とても美味しいサラダになりました。にんにくの漬け汁も活用して、低脂肪、高たんぱく質の蒸し鶏…
釜揚げしらす、美味しいですよね。ふっくら美味しそうなしらすを発見すると、どうしても買ってしまいます。あと、賞味期限が短いのか、値引きされていることも多いので、そういうときも買って、そのまま冷凍庫に放り込んでおきます。今回は、そんな美味しい…
タイ料理の定番、ヤムウンセン。塩レモンを使うと、穏やかな酸味が特徴的なウマウマな春雨サラダになります。春雨の量少なすぎ・・?かも知れませんが、サラダとして頂くにはちょうどいいバランスです! パクチー・・・フレッシュなパクチーは美味しいですが…
葉付きの蕪やラディッシュって、葉野菜と根菜の一人二役という感じで、なんかお得な感じがしますよね。食感も色みも味わいも異なるから、まるで2種類の別のお野菜を食べているみたいです。 赤海老は食べられないところが多く、いつも騙された感がありますが…
生のマッシュルームはワイルドな風味がしてとても美味しいです。上品な旨味の帆立貝柱のお刺身と、旬の柿を合わせてサラダ仕立てにしました。これがまた、ちょっとクセになる美味しさなんです。味は上手に説明できないので、とりあえず食べてみて!としか言…
先日スーパーで可愛らしいのが売られていました。 サラダほうれん草、サラダ春菊ならぬ、「サラダバジル」静岡県産。葉っぱの大きさが2㎝ほどの小さくて柔らかいバジルです。間引きしたバジル?と思いましたが、こういう品種なのかも知れません。 あまりの可…
無限の可能性を秘めている生春巻き。ライスペーパーに巻いたら失敗だった・・なんていう食材を見つけるのが難しいくらい、何を巻いても美味しいはずです。 ライスペーパーは1枚30kcalほどで糖質が高く、ダイエットに不向きだと聞いたこともあります。でも、1…
「春菊」・・関西ではキクナと呼ばれていますが、春の菊と書いておきながら、旬は11月~2月頃ということです。大好きなのですが、ずっと1把300円くらいだったのでなかなか買えずにいました。先日やっと200円を切っていたので、久々に購入してみました。 昔か…
グラム100円台の安価なびんちょうまぐろのお刺身がときどき売られています。脂が乗っていて味はとても美味しいのですが、やたら筋がたくさんあったりして、家にある包丁で薄切りしようとすると、ネギトロ状態になってしまいます 笑。 そういうときは潔く諦め…
お魚のアラって素敵です。スーパーで結構お得に入手できます。もともとコスパがいい上に、その日に売り切るためなのか、夕方になると更に値引きされていたりします。食品ロス問題にも多少貢献できているような気にもなれます。 鮭のアラは皮付近の身が多く、…